デッサン会のSくん ブドウのデッサン
デッサン会の若手のSくんが、ブドウのデッサンをしてくれました。 つきみ荘の絵画講座で、10月に実施したデッサンですが、 事前に夢工房デッサン会(毎週木曜日のセルディで実施している)で、 配布して、もし間に合えば、お手本として使わせてもらいたいと思っていたものです。 Sくんは、間に合いませんでしたが、昨日見せてくれました。 なかなか良く描けています。 2~3時間で描いたようです。...
View Article100号続き 10-22
今日の状態です。 今日描いた部分です。 脇役が強くなると、メインをもっと強くしないといけなくなります。 それで、少し描き込みました。顔の色も黄色から肌色を加えました。 もっと強くしないといけないかなと思います。
View Article100号部分 10-24
今日描いた100号の部分です。 もう少しで、全ての手や足の描き込みが終わります。 一通り、描き込んでいます。 顔は14、手は25ありそうです。 抽象的な形の中にも顔が見えると言われました。 それを含めたら、顔がいくつあるかわかりません。 興味のある人は、数えてみてください。
View Article100号続き 10-25
100号の10月25日の状態です。 額に入れてみました。 右下の怒った顔の男性の顔が目立ちすぎるので、弱めました。 メインの顔が、物足りない感じがしています。 大きすぎることも問題かもしれません。 ーーー とりあえず、この辺で、麓原展に出品しようと思いますが、 描きながらいろいろなアイディアが浮かんで、次の作品に移りたくなりました。...
View Articleビッグニュース 加須のIさん 麓原賞受賞
通信指導の加須のIさんが、麓原展に出品して、最高賞の麓原賞を受賞しました。 おめでとうございます。 麓原展は、本庄市で開催される一般公募の展覧会です。 毎年、本庄第一高校の美術部の生徒が最高賞を獲得していますが、 今年は、私の教えている加須のIさんが、獲得しました。 絵を始めてまだ3年経ちませんが、着々と力をつけて、今回このような素晴らしい賞を受賞しました。 凄いですね。...
View Article初めて描いた50号 麓原展で特選
デッサン会のYさんが、麓原展で特選になりました。 おめでとうございます。 水彩画の50号です。 50号を描くのは初めてです。 トイレットペーパーのデッサンから始めて、基本デッサンをキャベツのデッサンまで進めています。 昨年は、靴のデッサンをしたので、靴の絵を10号で描きました。色を着けた絵は、それが最初で、 今回の50号は二枚目です。...
View Article麓原展の会友堀賞
デッサン会の寄居のTHさんが、麓原展で会友堀賞を獲得しました。 会場で撮影したので、ガラスに窓が写ってしまいました。 すみません。 一般で出品して、特選を二回以上取ると、会友に推挙されます。 その会友の中で、三人だけ賞が与えられます。 その三人の中に我がデッサン会から二名選ばれました。 そのうちの一人が、寄居のTHさんでした。 おめでとうございます。
View Article麓原展に出品された卒業生の絵
今回の麓原展に出品された本庄第一高校美術部の卒業生の絵をご紹介します。 おなじみの棚沢君の絵です。 彼は、私の後、美術部の顧問を引き継いでくれています。 今回も、本庄第一高校美術部の生徒たちが、4名麓原展で特選になりましたが、 その指導者です。
View Article麓原展に出品された卒業生の絵
今年の麓原展に出品された本庄第一高校美術部卒業生の絵です。 これは、谷内田君の絵です。 会員です。 平凡な都会の風景のようにも思いますが、よく見てみると、現代絵画の雰囲気を持っています。 縦長の構図にも魅力を感じます。
View Article麓原展に出品された卒業生の絵
麓原展に出品された本庄第一高校美術部卒業生の絵です。 これは、栗島さんです。 最近彼女は、このテーマを追求しています。 なかなか良い作品を描いています。
View Article麓原展に出品された卒業生の絵
麓原展に出品された本庄第一高校美術部卒業生の絵です。 今年から会友として出品している白石さんの絵です。 なかなか良いところに、目をつけています。 こんなところが絵になるということに気づくと、そろそろ画家の目ですね。
View Article本庄のAさん 初めてのデッサン
本庄のAさんが、通信指導を始めました。 これは、初めて描いたデッサンです。 記念すべき1点目です。 さあ、この先、どういう進歩を見せてくれるか楽しみですね。 Aさんは、20代女性です。生まれたばかりの赤ちゃんがいて育児の真っ最中です。
View Article今日の私のデッサン
今日は、毎週行っている夢工房デッサン会でした。 私が描いたデッサンです。 モデルさんは、メンバーの人たちが交代で行います。 今日は、このお二人でした。 私は例によって、指導しながらですから、丸々50分は描けません。 そのため、上から描いて、描けるところまで、どこでやめてもいいというつもりで 描いています。
View Articleデッサン会のTさん 群馬県展二年連続入選
デッサン会のTさんが、群馬県展に入選しました。 二年連続です。おめでとうございます。 このTさんは、二年前に私のところへ来ました。 それまでは、小さい絵は描いていましたが、展覧会に出すような大きい絵は描いたことがなくて、 私に相談に来たという感じです。 それなら、県展入選を目指しましょうと話し、私のデッサン会に参加するように勧めました。 このTさんは、群馬県の人なので、群馬県展に出品しています。...
View Article麓原展に出品した父の絵
今年の麓原展に出品した父の絵です。 水彩画の40号です。 これは、父が昔母をモデルにして描いた絵です。 最近、引っ張り出して、手を加えて出品しました。 赤が効いていますね。
View Article