東京のFさんが、布のデッサンに入りました。
モデル写真は、これです。
![]()
そして、描いてもらいました。
![]()
完成させないうちに、見せてくださいと言いました。
これはかなり難しいので、形を正確に写すことが大変です。
実は、これは、不合格で、やり直しをしてもらいました。
それがこれです。
![]()
かなり、正確になったと思います。
まだ、二点ほど、違いを指摘して、直してくださいと言いましたが、かなりよくなりました。
一枚目と二枚目は、何が違うでしょうか。
Fさんには、私のDVDシリーズ「夢工房デッサン会のNO,2,3」を見てもらいました。
それを見ると、秘訣がわかります。その方法で描いたのが、二枚目です。
ーーーーーーーーーー
今は、形を正確に写し取る勉強です。
上手く描くという場合は、形が正確で明暗が正確なら良いのです。
それには、この布の凸凹を描く勉強がとても良い方法だと思います。
これが描ければ、顔の凸凹も同じことです。
モデル写真は、これです。

そして、描いてもらいました。

完成させないうちに、見せてくださいと言いました。
これはかなり難しいので、形を正確に写すことが大変です。
実は、これは、不合格で、やり直しをしてもらいました。
それがこれです。

かなり、正確になったと思います。
まだ、二点ほど、違いを指摘して、直してくださいと言いましたが、かなりよくなりました。
一枚目と二枚目は、何が違うでしょうか。
Fさんには、私のDVDシリーズ「夢工房デッサン会のNO,2,3」を見てもらいました。
それを見ると、秘訣がわかります。その方法で描いたのが、二枚目です。
ーーーーーーーーーー
今は、形を正確に写し取る勉強です。
上手く描くという場合は、形が正確で明暗が正確なら良いのです。
それには、この布の凸凹を描く勉強がとても良い方法だと思います。
これが描ければ、顔の凸凹も同じことです。