Mさんが、秋の展覧会に出品するため、100号の制作をしています。
![]()
なかなかいい感じです。
左右対称で安定した三角形なのが気になるので、これからそれをいかに崩すか
リズムをどう与えるか?がテーマです。
元々、絵の設定に問題があるので、果たしてこの違和感をどう作品化するかも重要です。
利根川のような場所に、このような物が置かれていたら、粗大ごみで不法投棄されたようにも見えますし、しかし、マネキンが立っているので、捨てられたというより、生きているような感じにも見えます。ゾンビかな?というイメージが見る人に違和感を感じさせ、却ってそれが目を引くことになればいいのか?
ーーーーー
初めは、これではなく、こんな絵でした。
![]()
この方が粗大ごみらしいのですが、批評会に持って行ったら、めちゃめちゃに言われたらしく、
薪のようなものに変えたそうです。
どちらにしても、問題は同じですが、どちらも一つの作品としては成り立ちそうです。
二点描けそうです。

なかなかいい感じです。
左右対称で安定した三角形なのが気になるので、これからそれをいかに崩すか
リズムをどう与えるか?がテーマです。
元々、絵の設定に問題があるので、果たしてこの違和感をどう作品化するかも重要です。
利根川のような場所に、このような物が置かれていたら、粗大ごみで不法投棄されたようにも見えますし、しかし、マネキンが立っているので、捨てられたというより、生きているような感じにも見えます。ゾンビかな?というイメージが見る人に違和感を感じさせ、却ってそれが目を引くことになればいいのか?
ーーーーー
初めは、これではなく、こんな絵でした。

この方が粗大ごみらしいのですが、批評会に持って行ったら、めちゃめちゃに言われたらしく、
薪のようなものに変えたそうです。
どちらにしても、問題は同じですが、どちらも一つの作品としては成り立ちそうです。
二点描けそうです。