Quantcast
Channel: 絵画指導 菅野公夫のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3006

マネの絵

$
0
0
マネの絵である。



もし、私の生徒がこの絵を描いてきたら、私は何と言うかについて、触れてみます。

「とてもいい絵が描けたね。すごく良い絵だよ」とまず褒めます。

しかし、画面の右側の足の影は違うね。影がなくなっているよ。
床にある黒い物の影も違うね。全体は右側から光が来ているのだから、左側に影ができるよね。
人物の左側に透明なグラスがあるけれど、それにも影がないね。たとえ、透明なものでも少しは影ができるよ。
グラスが乗っている面は、人物の座っている面とは高さが違うの?今は、高さが違って見えるね。

こんなことを言ってしまうでしょう。

マネの歴史的意味は、真っ黒を素敵に見せた画家という価値があるので、これはマネだから許されるのかなと思いますが、
普通に絵画指導をしていたら、上のようなアドバイスをしてしまいますね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3006

Trending Articles