Quantcast
Channel: 絵画指導 菅野公夫のブログ
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

加須のIさん 植物のデッサン

加須のIさんが、植物のデッサンをしています。 まだ、始めたところです。 端から描いているので、不思議な感じですが、ルネッサンスの頃のデッサンみたいな味がありますね。 写真はこれです。 私なら、中央の部分から描きますが、Iさんもそのつもりだったらしいですが、描いている内に端が描きたくなってしまったそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原田マハさんの楽園のカンヴァス

原田マハさんの楽園のカンヴァスを読んでいます。 東京のFさんからご紹介されました。 原田マハさんは、この小説で直木賞を取られた方ですね。 先日、日曜美術館でゲストとしてお話しされていたので、知りました。 その時は、モネがテーマで、「ジベルニーの食卓」という本を書かれた作家としてご紹介されていたようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京のFさん 水彩50号

東京のFさんが、水彩50号を描きすすめて見せてくれました。 まだ、途中ですが、ここからどうしたらよいかわからなくなったとおっしゃっています。 私は、右側の方がまだ白い部分が多くて、描き足りない感じがします。 光が強いので、子供たちの影も強くなるでしょう。 それをしっかり描くと、空間もしっかりしてくる気がします。 子供の体も明暗表現で、ボリュームをつけてほしい気がします。 そんなアドバイスをしました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉のSさん 植物のデッサン

千葉のSさんが、植物のデッサンのつづきを見せてくれました。 急に良くなってきた気がします。 私のアドバイスは、もう少しペン先を利かせてくださいでした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学生のAさん 100号完成

大学生のAさんが、100号水彩を完成させました。 初めての100号、どうなるかなと思いましたが、良く頑張りました。 これまで、群馬県展出品のために、30号を二点ほど指導しましたが、いきなり100号を描くと聞いて、 大丈夫だろうかと心配していました。しかし、見事に完成させました。 ここは自宅ではなく、旅行をしたときの写真で、人物は妹さんだとお聞きしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄居のTHさん

寄居のTHさんが今日描いたデッサンです。 今日のデッサンは、大進歩です。かなり上手くなりました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美味倶楽部なかまちライトアップ

私の絵が飾ってある「美味倶楽部なかまち」がライトアップされています。 毎年クリスマスの前になると、このような光が現れます。   お店の中もクリスマスの飾りが楽しめますが、外もこのようになっています。 ぜひ、一度ご覧になってください。 お店の中も撮影してきました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裸婦デッサンアドバイス

裸婦デッサンのアドバイスをしました。 生徒作品です。それを私が直してみました。 比べてください。   何か違いがありますか? どこが違うか、見比べてください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風景の遠景の表現

風景画における遠景の表現を一つだけアドバイスします。 今日、適当に遠景を描いてみました。 特に何を見たわけでもありませんが、私はこんな気持ちで遠景を描きます。 水平と垂直を意識して、ビシッとした世界を作ります。 建物は確実に水平に作られていますので、建物を描く場合は、この水平と垂直をしっかりさせます。 手前から奥へ段々と行く場合は、少し上になると、それは遠くなるという意識です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デッサン会のSくん

デッサン会のSくんの先日のデッサンです。 とても良く描けました。筆圧も強く描けています。 見せ場も良くわかります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私の構図修正術

私の構図修正術をご紹介します。 こんな川の風景を見つけました。 絵になりそうな感じがしたので、写真に撮りました。 しかし、このままでは問題があると思って、私なりに修正しようと思いました。 それが、これです。二枚を比べてどこをどうしたかご覧ください。   最初がそのまま、二枚目が修正したものです。 白と黒のポールペンを使って、問題点を解決してみました。 この違いが分かりますか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

構図修正の着眼点

昨日の写真で、私が気になった部分を説明します。 まず、左の高い木の目立つ二本が、左右対称で単調だと感じました。簡単に言うとかっこ悪い。 それで、左右の印象を変えました。左を弱めて、右の木の枝を足しました。 右上に向かう枝がある方が良いと思いました。 下の木の中に、葉のような形を二つ感じました。 これも、何か特徴がありすぎるように思いました。 その特徴的な印象を壊したいと思いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上里カンターレ 

関越自動車道の上里サービスエリアの外に「上里カンターレ」というお店ができました。 先日行ってきました。 バームクーフェンの製造販売という印象で聴いていましたが、パンやケーキなど様々なものがあり、 テーブルと椅子がお店の中にも外にもあって、前庭では子供を遊ばせることもできるようなお店です。 関越自動車上里サービスエリアからETCなら出入りできるようになっているようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦和のHさん 50号

浦和のHさんが、50号を始めました。 まだ、初めの段階ですが、なかなかいい感じで進めています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦和のHさん 人物画

浦和のHさんの人物画です。 今まで見せていただいた中では一番良いと思いました。 風景だけでなく、このような人物画も勉強されているので、偉いなあと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽園のカンヴァス 読みおえました。

楽園のカンヴァスを読み終えました。 なかなか興味深い本でした。 私は、小説の興味よりアンリルソーについて興味がありましたので、美術に携わる人間として、この種の小説は有り難いと思いました。 実は、私は生徒に教えながら、少し下手な生徒には、「アンリルソーのようだね」と言ったことがあります。 美術史上では、下手の代表のような画家ですから。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦和のSさん 風景画

浦和のHさんと一緒に月に1~2度通っているSさんの風景画をご紹介します。   今回は、少し間が空いたので、5点見せていただきました。 その内の3点です。 いろいろな所へ出掛けて行って、このような風景を描いていらっしゃいます。 油絵の10号くらいです。 どれも構図が安定していて、安心して見られる絵です。 色味も良く、自然を楽しんでいらっしゃることがよく分かります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の私のクロッキー

今日のデッサン会で描いた私のクロッキーです。 10分で描きました。 いつもは練ゴムを使わないのですが、終わってから、少しズボンの辺りを消しました。 鉛筆のタッチがギスギスした感じで嫌だったのです。 空間を表すためと、鉛筆の味と、顔を目立たせることを考えて消してみました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デッサン どこが違うでしょうか?

昨日のデッサン会で、顔を描いた人のデッサンです。ちょっと見比べてください。   何が違うでしょうか? ーーーー 答えは、後で。 これは、デッサン会のFNさんが、10分間で描いたクロッキーです。 最近、FNさんは、クロッキーの時は顔だけを描いています。 慣れて来たためか、10分でここまで描き込めるようになりました。 終わって、全体の批評会の時、私が練りゴムを使って少し気になる部分を消してみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の40年前のクロッキー

父が40年前に描いたクロッキーを見せてくれました。 10分間クロッキーです。   父は、古川先生の家に毎週土曜日の夜通って、クロッキーの勉強をしていました。 そのときの仲間に、中兼先生、持田さんがいました。 私も高校時代から大学時代にかけて参加させてもらいました。 この土曜会は30年続いたそうです。...

View Article
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live