本庄のAさん 赤ちゃんの顔
本庄のAさんが、赤ちゃんの顔をデッサンしています。 顔の凸凹が少し描けてきました。 デッサンを始めて二か月で、今は、基本デッサンで金属のデッサンを始めたところですが、 それと同時に、クロッキー的に他の物もデッサンしています。
View Article同級生のHくん 鯉の絵
同級生のHくんが、鯉の絵を描いています。 初めての20号です。 段々絵の具にも慣れてきたようです。 水野面積に対する鯉の大きさと数は、研究してから始めました。 とても上手くいっています。 ここでは、水面に浮いている葉をもう少し足すことを考えているそうです。
View Articleデッサン会のAさん 人物デッサン
先週の木曜日に描いたAさんのデッサンをご紹介します。 これは、50分で描きました。かなり上手くなってきました。 デッサン会には、20代前半の若い人が男女一人づついますが、その女性の方です。
View Article本庄のAさん やかん、赤ちゃん、玉ねぎ
本庄のAさんが、やかんのデッサンをしています。 基本デッサンを学んでいて、今は金属を描くという段階に来ました。 それと同時に、赤ちゃんのデッサンもしています。 ほぼ完成です。 また、クロッキーもしてくださいと言って、自分の好きなものを描くということでやっていますが、 これは、クロッキーよりも丁寧に時間をかけて描いていますね。 玉ねぎのデッサンです。...
View Article本庄のAさん やかんのデッサン続き
本庄のAさんが、やかんのデッサンを進めてくれました。 とても良い感じで進んでいます。 写っている部分の暗さがまだ足りません。 また、口のあたりがまだです。
View Articleつきみ荘絵画講座 生徒作品「缶のデッサン」
今日は、つきみ荘の絵画講座の日でした。 その中の生徒さんの一人が、自宅で描いたデッサンを見せてくれました。 まだ、基本デッサンの缶のデッサンですが、良く描いてあるので、ご紹介しました。
View Articleこだま芸術文化のつどい
こだま芸術文化のつどいが今日と明日、本庄市児玉町の文化会館セルディで開催されています。 夢工房デッサン会は、毎年このつどいに参加して、作品を展示しています。 こんな感じで展示しました。 入場無料です。
View Article本庄のAさん やかんのデッサン完成
本庄のAさんが、やかんのデッサンが完成しました。 また、赤ちゃんのデッサンも描いていましたが、こちらも完成しました。 同時に、いろいろなデッサンを自主的にしています。 りんごやたまごをデッサンしてくれました。 このように、意欲的にデッサンをしてくれると、どんどん上手くなりますね。 頑張っています。
View Article麓原会春季展 私の絵
今回の麓原会春季展に出品した私の絵です。 10号水彩です。 入念な事前構成はしていましたが、色をつけて描き始めたのは、この日曜日からでした。 4日間でここまで進めました。
View Articleつきみ荘絵画講座のMさん 缶のデッサン
つきみ荘絵画講座のMさんが、自主的に自宅でデッサンを進めています。 トイレットペーパーのデッサンを終えて、缶のデッサンをしてくれました。 とても良く描けています。
View Article愛知のHさん アポロンデッサン続き2
愛知のHさんがアポロンのデッサンを続けています。 始めたのは、12月の初めでした。ということは、もう4か月くらい取り組んでいます。 かなり、良くなってきました。 お忙しいらしく、なかなかデッサンに取り組む時間が取れないのかもしれませんが、 諦めずに、私の要求に根気よく答えてくれています。
View Article父の絵 水彩 8号
久しぶりに父の絵をご紹介します。 アトリエに行ったら、この絵が飾ってありました。 先週の土曜日に描いた小平の風景です。 父は、月に二回、児玉絵画クラブに出かけて行きます。 その内の一回は、天気が良ければ風景を描くようです。
View Article