ビッグニュース 県北展で特選 寄居のTHさん
ビッグニュースが飛び込んできました。 寄居のTHさんが、県北美術展で特選になりました。 おめでとうございます。 この絵です。 寄居のTHさんは、私のデッサン会のメンバーです。 絵を始めて6年くらいになります。埼玉県展にも5年連続入選しています。 一昨年、熊谷開催の県北展で特選になり、今回が二回目です。 これで、会員になります。県北展は二回特選を取ると、無鑑査になるのです。
View Article色彩を持たない 多崎つくると 彼の巡礼の年
高校時代の友達から村上春樹の小説を借りました。 色彩を持たない 多崎つくると 彼の巡礼の年 今年の4月に発売された村上春樹の新刊です。 1Q84以来の小説でしょうか。 楽しみで、読み始めました。 なんだか長い題名だなと思って、嫌だなと思いましたが、最初の部分でその意味がわかりました。 4人の友達がいて、みんな名前に色が含まれているのに、この主人公だけ色のつかない名前なのです。...
View Article上里の雪 続き
色を付け始めました。 私はこんな風に描き出します。 全体を大きく分けて考えながら進めます。 雪景色なので、写真を見て描いています。 この写真は、今年の冬に撮影したものです。 すぐに解けてしまうので、写真で納めておかないととても描けません。
View Article青空文庫
青空文庫というものを見つけました。 携帯のアプリケーションというのでしょうか。 無料で、小説が読めます。 こんなのがあるんですね。 実は、友達に教えてもらいました。 12月の小林先生の古典講座で、地獄変をやります。 それは、宇治拾遺物語の講座ですが、内容が芥川の地獄変のもとになった話なので、 事前勉強として、読んでおいてと言われました。...
View Articleデッサン会 石膏デッサン
いま、描いている石膏デッサンです。 寄居のTHさんとHNさんがアリアスを描いています。 寄居のTHさんは、一年間これを描いています。 HNさんは、最近描き始めました。 お二人とも、60代です。
View Article栃木のTさん、顔のデッサン
栃木のTさんが、顔のデッサンを送ってくれました。 二枚目は、私の顔です。DVDを見て描いたそうです。 私を描いてくれてどうもありがとう。 嬉しいです。
View Article月例デッサン会 コスチューム
金曜日は、麓原会の月例デッサン会でした。 冬場は、コスチュームです。 私は県北展に行ったため、遅れました。 リハビリの都合があったので、早退しました。 だから、20分を4回でした。 これは、苦戦しています。うまくいかないので、何度もやり直していました。 顔を描くだけで、納得がいかなくて、いつまでも顔だけ描いていました。 上手くいかないときは、上手くいかないということを楽しんでいます。...
View Article古川先生を描いた父のデッサン
父が昔描いたクロッキーです。 モデルは古川弘先生です。 毎週土曜日の夜、父は古川先生の家に行き、土曜会というデッサン会に参加していました。 大抵は、お互いにモデルになって、描きあいます。 参加メンバーは、持田さん、中兼先生、古沢先生と父そして古川先生の5人です。 ときどき、ほかの人も参加していました。私も一時期参加させていただきました。
View Article忘年会のお知らせ
今年も、忘年会を行う予定です。 毎年、私の身近にいる卒業生で、こじんまりと忘年会を開いていますが、 今年も美味倶楽部なかまちで行う予定です。 幹事は、谷内田君と棚沢君です。 メンバーは、麓原会に所属している卒業生を中心に、今年私とよく会っていた人に声をかけていますが、 もし、ブログをよく見てくれている卒業生の中で、参加の希望がある人がいたら、 これを見て知りましたという形で、申し出てください。...
View Article岩手のYさん 水彩50号
岩手のYさんが、水彩画50号の制作をしています。 色塗りに入りました。 全体を淡い調子で描いています。しかし、白をたくさん混ぜて描いているので、薄っぺらな水彩画ではありません。 途中段階ですが、なかなかよくなりそうな感じがあります。 楽しみです。
View Article愛知のHさん 布のデッサン
愛知のHさんが、布のデッサンをしています。 かなり、描き込んでくれました。 ただ、まだ正確に写し取れていません。 そこで、次の課題は、縦横の線を引いて、正確に写し取る方法をこれからやってくださいと やり方を説明しました。さて、これがどうなるか、楽しみです。
View Article雪景色10号 水彩画3
雪景色を水彩で描いています。 これは3点目です。 1点目は、完成して県北展に出品しました。 2点目は先日ご紹介しました。私は一度に完成まで持っていかずに、何点か併行して進めます。 そのため、時々いろいろなものに手を加えます。 いろいろになってすみません。
View Article顔のデッサン
顔のデッサンを描きました。 ある女優さんの顔ですが、似ていません。 それで、これをもっと描き込んで、またご覧いただきたいと思います。 とりあえず、途中経過です。 果たして誰でしょう?
View Article高校生のNさん 靴のデッサン
高校生のNさんが、靴のデッサンを進めています。 期末試験があったので、なかなか進みませんでしたが、また再開しました。 デッサンを始めて、5枚目ですが、なかなか力がついてきました。 空間が描けるようになってきました。楽しみです。
View Article私の十大ニュース 2013
今年も、一年を振り返る時期が来ました。 今年は、自分にとって、どんなことがメモしておくべきことだったでしょうか。 思い出してみます。 1、埼玉県展で、会員賞(高田誠記念賞)をいただく。 委嘱になって二年目で、会員賞を頂いたことに驚きました。 2、来年の埼玉県展の審査員を依頼される。 会員賞を取ったばかりなのに、審査員を依頼されたので、驚きました。...
View Article加須のIさん トイレットペーパーのデッサン始める
加須のIさんが、通信指導に加わりました。 また、初心者なので、トイレットペーパーのデッサンからです。 かなり、しっかりしていますね。構図が良いです。 位置と大きさの問題がとても良いという意味です。 写っている部分も描くために、少し上の方に描いています。 テーブルに写る場合は、下に鏡があるのと同じように考えます。 だから、実物と写ったものがまるでつながっているように感じます。...
View Article顔のデッサン
まだ、この子の顔に拘っています。 以前よりずっと似て来たと思うので、また載せてみました。 何枚描いたかわかりませんが、今回が一番似ています。 もう少し追究してみます。
View Article