Quantcast
Channel: 絵画指導 菅野公夫のブログ
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live

今日の私

2012年3月23日(金) 朝は、9時からヘルパーさんが来てくれました。毎週1回お掃除に来てくれます。 1時間半ですが、私が使っている二階の部屋とトイレなどを綺麗にしてくれます。晴れている時は布団を干して、ベッドのシーツ交換などをしてくれます。とても助かります。 以前は土曜日にお願いしていましたが、ヘルパーさんの都合で、金曜日に変更になりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aさんのデッサン

Aさんが、自主的に頑張っています。 また、本を描いて見せてくれました。 本の手前の部分(画面下の方の表現)がとても上手く描けました。 文字の表現がもう少しです。前回はニョロニョロしていましたので、直線で表現したことは、一歩進歩です。 右端の面を明るく、中央の辺りの明暗の変化を少し直して見せました。 反射光線の表現を見てください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tさんの人物画

栃木のTさんが、人物画に挑戦しています。 なかなか味のある絵になっています。 この場合、注意することは、髪の毛に隠れた部分です。 卵型の頭に円柱の首という基本的な形が髪の毛の下に感じるか? 鎖骨から肩にかけての形は大丈夫か? 肩のボリュームは?などがちょっと気になります。 また、衣装の問題ですが、袖のひらひらと背景の空間の問題。 袖のラインが胸の下の帯と揃い過ぎていないか? その辺が気になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本耕造さんの個展

今日は、山本耕造さんの個展を見て来ました。      川越のユニコーンというギャラリーで、以前、松岡滋さんの個展の時、行ったことがあります。 本川越駅の裏にあります。 今日は、個展の最終日でした。 すばらしい作品でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hさんの蛇口のデッサン

Hさんが、久々にデッサンを送ってきました。 忙しくて、なかなか描けなかったそうです。 金属のデッサンをしてくださいと言ったら、なかなか金属で描いてみたい物が見つからず、いろいろ悩んでいましたが、 これを描きたいと写真を送ってきました。テカテカに光った金属ではないので、やや鈍いのですが、このデッサンはなかなか 良く描けています。急に進歩した感じです。水滴まで描いてあるんですね。

View Article


最近の将棋界

羽生さんが、NHK杯で4年連続優勝を遂げた。 すごいことだ。あの大山名人でも3連覇さえできなかったそうである。 また、名人挑戦者を決めるA級リーグ戦でも、9連勝、全勝である。 森内名人への挑戦を決めた。 トーナメント戦では、NHK杯、朝日オープン、達人戦、JT将棋の4つで優勝を果たした。 これは、大変なことだろう。 しかし、7つあるタイトルの内、羽生さんが持っているのは2つである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村民夫先生個展

中村民夫先生の個展の案内状が来ました。   群馬県高崎市のYOU HALLという所です。 以前もここで靴の絵の個展をやりました。 この東那須山という絵は、100号です。ひがしなすざんと読めますが、とうなす(南瓜)を描いたものらしいです。 巨大な岩山のような塊に見えますね。それで山の名前にしているようです。洒落ですね。 4月12日(木)から17日(火)までです。AM11:00〜PM6:00

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の私

今日は、熊谷に来ています。 コーヒー館に入り、アイスコーヒーを頼みました。 ここのコーヒーは、美味しいですね。 「結婚できない男」というドラマを見ていると、このように並べたくなります。 配置を考えて、バランスよく並べてみました。 ここは、広くていいです。東京ならとてもこんな贅沢な空間の使い方はできないでしょう。 熊谷は、本庄より都会ですが、この空間の使い方は、田舎ならではです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aさんのデッサン

Aさんが、自主的に頑張って描いています。   白い布とティッシュの箱を描いてくれました。 白い布もティッシュの紙も真っ白ですが、ただ白いままでは、形がわかりません。 ということは、全てに鉛筆の色が着くということです。 その点、黒くなることを恐れずに描いている点がとても良いです。 ティッシュの紙の方が良く描けました。 箱は、穴の位置に問題があります。右側の穴の位置が少し上になってしまいました。...

View Article


サプライズ

今日は、思わぬサプライズがありました。 アメリカから、私のブログをご覧いただいている方が、突然訪ねていらっしゃいました。 元々児玉出身の方ですから、実家に帰ったので寄ってみたという感じでしたが、よくぞいらしてくださいました。 ブログは、世界中のどこでも見ることができるのですね。今までで、一番遠くからのお客さまでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の絵 20号水彩

父が若い時に描いた20号の水彩画です。 東京の展覧会に出して、初入選をしたときの絵だと聞きました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tさんの人物画

Tさんが、更に描き込んでくれました。 髪の毛の表現、服の皺など細部の表現が良くなりました。 肌の色の問題があります。顔と首周りと腕の色の違いを考えてほしいです。 頭の輪郭も平面的に感じますが、写真をみせてもらうと、逆光のためかこのように 見えます。私なら、少しボリュームを考えます。頭の後ろ側を感じるように輪郭に強弱の差をつけます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の絵 20号水彩2

ここは、群馬の森美術館のある公園の入り口です。 人がいるのがいいですね。手前の木陰と向こうの日差しとの対比が綺麗です。 公園の中から外を見ているのかな?と思います。

View Article


受験生のUさん、武蔵野美術大学合格!

受験生のUさんが、武蔵野美術大学に合格しました。 補欠の順番待ちでしたが、順位的に過去二年は合格している位置だったので、 合格できるのではないかと思いましたが、それでも結果が来るまでは、心配でした。 良かったです。Uさんおめでとう!! ーーーーーーーーー...

View Article

嬉しい来客

今日は、嬉しい来客がありました。 私が、ガストでお昼を食べていると、突然携帯に電話がありました。 東京の練馬にお住まいの方でした。 いま、「美味倶楽部なかまち」に来ているというのです。 ホームページを見て、訪ねて来たとおっしゃいました。 できたら、お会いしたいというのです。 それで「なかまちに行きますから待っていてください」と話しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の絵 20号水彩3

これは、美里の遺跡の森公園です。点景人物は母のようです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の絵 20号水彩4

雪景色です。これは、以前ご紹介しましたが、また手を入れたそうです。 雪の影の色を見てください。白い雪でも影の中は白ではないのです。 しかし、白い雪の影に見えますね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aさんのデッサン やかん

Aさんが、自主的に頑張っています。 金属の課題を出したら、やかんを描いてくれました。 もう少し写る物がなかった?と尋ねたら、自分が写っていたけれど、面倒だから描かなかったと言っていました。 なるほど、やかんの場合は、自分が写るんですね。

View Article

なでしこジャパンアメリカと引き分ける

女子サッカーの日本代表、なでしこジャパンがアメリカと対戦し1−1で引き分けました。 テレビで、全てを見ました。 すごいですね。ワールドカップでアメリカに勝ったときは、やっとの思いで引き分けに持ち込み、PK戦で勝ったのでした。 あのときは、奇跡だと思いました。多くのラッキーが重なった結果だと。 しかし、次の南アフリカだったかな? 世界大会で、今度はアメリカに勝ってしまいました。...

View Article

通院

今日は、伊勢崎市民病院へ行ってきた。 土曜日に気づいたのだが、右膝のすぐ上の筋肉が固くなって腫れている。 また、最近胸が痛い時がある。ときどき咳も出る。 知り合いで、足に何かができ、それが胸に移動して肺血栓を起こした人がいる。 足の何かと胸の関係と聞いて、私もまったく同じではないにしても、何かが起こっているのではないかと心配になり、病院に行ってみた。...

View Article
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live