Quantcast
Channel: 絵画指導 菅野公夫のブログ
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

栃木のTさん、人物画

栃木のTさんが、人物画を描いて送ってくれました。 かなり、力が付いて来ました。なかなか立派です。 まだ、途中ですが、描き込んでいたら穴が空きそうになってしまったということです。 画用紙だったのでと、ワトソンにすれば良かったと言っています。 さあ、どうするのかな?このまま描くのか?描き直すのか? 人物のデッサンをしていましたが、それよりいい感じで描けました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hさんの20号風景画

Hさんが、麓原会春季展に出す絵を決めるためにアドバイスを求めて、絵を見せてくれました。 これは、私と出会う前に描いたものだそうです。 絵の組み立ては良く、安定した風景です。メインも赤い橋で決まっています。 空間もよく描けています。 問題点は、構図として気を付けたいことが、いくつかあります。 赤い橋の鉄塔の部分に三角形がありますが、その周りにも黄色い葉の植物が同じような三角形になっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

麓原会、春季展

麓原会の春季展が、明日から三日間児玉町セルディーで開催されます。 今日は、その飾り付けでした。 会員、会友全員で展示しました。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

果物のデッサン

札幌のMさんが、果物のデッサンを仕上げてくれました。 ほとんど、完璧に仕上げてくれました。 いい感じです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麓原展、本庄第一の卒業生の絵

    現在は、4名です。2名休んでいますが、近いうちに復帰するでしょう。 4人とも、やはり何かをやりそうですね。普通でないことをやろうとしています。 そこが良いのです。 絵は、何かがなければいけません。ハッとする何かです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな幸せの見つけ方。

PHPを見ていたら、「小さな幸せ」の見つけ方と書いてありました。 これは、スペシャルです。 こんな小さな本で、それほど体裁も良くありませんが、なかなか良い本ですね。 私は、まだ最初しか読んでいませんが、テーマを見て買いました。 実は、自分の絵にも通じることだからです。 ーーーーーーーーーーーー 今回、私は「秋平の雪」という題名の絵を麓原会の春季展に出しました。...

View Article

麓原会春季展

嬉しい批評 図書館の職員の方が絵を見てくれて「いい絵を見せていただいて、有難うございました」と挨拶されました。 よく図書館に行くので、言葉を交わしている内にお友達になり、私が絵を描いていることをご存知なので、 それなら、ぜひ絵も見ていただきたいなと思っていました。 でも改めてお礼を言われると嬉しいものです。 その方から「この先生は、年々うまくなるね」と話していた人がいたと知らされました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉本隆明

吉本隆明さんが亡くなりました。 私は、昨日まで、全く知らない人でした。 テレビのニュースで知りました。 吉本隆明さんは、知りませんでしたが、よしもとばななさんは聞いたことがありました。 すると、よしもとばななさんのお父さんだったのですね。 テレビの紹介では、60年代学生運動が盛んだったとき、学生たちの思想の原点になった人というようなことでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

父の絵 土曜会の公夫

やはり、古川先生の家で絵を描く私を父が描きました。 これも、私は描かれていることをわかっていません。 今日、アトリエにこの絵がありました。父が直しているようです。

View Article


麓原会 春季展最終日

今日は、春季展最終日でした。 最終日には、記念写真を撮ります。その後、みんなで片付けます。だからほとんど全員が集まりました。 準備と片づけは、全員でやるのです。 みんなが集まった頃、私を手招きで呼ぶ人がいました。 何だろうと思ったら、私の絵を褒めてくれた人がいるという話をしてくれました。 「先生の絵が凄いので、その場を離れられなくなったと感激していた人がいましたよ」ということでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生の指導

通信指導に小学生が加わりました。 待望の小学生です。私がやってみたい取り組みです。 果たしてどうなるでしょうか。 まず、大人と同じようにトイレットペーパーを指導しています。 まだ、始めたばかりですが、経過をご覧ください。       アドバイスするごとに、このように進みました。9才ということですから、小学校3年生です。 いかがでしょうか?アドバイスに従って、描いてくれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お母さんのデッサン

今回の小学生の指導は、沖縄県の石垣島に住んでいる9才の子供です。 通信指導のため、パソコンのメールで指導する訳ですが、子供ではできないので、 お母さんがメールしてくれています。 そのため、お母さんを通じて、子供に教えることになるため、 それなら、お母さんも描いてみませんかと勧めてみました。 ですから、お母さんもトイレットペーパーのデッサンをしてくれました。 それが、これです。   どうですか?...

View Article

批評する目

麓原会の春季展で、何人もの方から「絵を批評してください」と言われました。 その時、ふと気付いたことがあります。 ただ見ているのと批評を頼まれて見るのでは、大分違うなということです。 ただ見ている時には、ただ漠然と見ているのであって、とても自分勝手に見ています。 極端に言えば、良いと思ったものしか見ないという感じです。...

View Article


今日は、春分の日

お彼岸のため、朝は海苔巻のお寿司だった。 我が家では、そういう時に限らずお寿司を作ったりするので、特に今日が彼岸の中日だからと意識しなかった。 お寿司を食べながらテレビを見ていて、あれ?っと思った。テレビ東京を見ても経済の番組をやっていない。 そうか、今日は春分の日だから、株式は動かないのかと納得。...

View Article

分身

東野圭吾さんの「分身」を読んでいます。 あと、50ページくらいで読み終わります。 途中から、クローンの話だなと想像していました。 やはりという感じです。 しかし、なぜ代理母になった人が殺されなければならないのかが、まだよくわかりません。 最後にそれが分かるのだろうと思います。 ーーーーーーーーー しかし、クローンとは、すごいことですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大英博物館

いま、大英博物館をやっています。BSプレミアムです。 私は、録画しています。   

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麓原展の作品

先日の麓原会春季展で、私がいいなと思った絵をご紹介します。   これは、もう大ベテランの方の絵です。 印象派的な美しさがあります。オルセーに飾ってもいいかなと思います。 いつも素敵な風景画を描かれる女性の方です。元、中学の美術の先生です。 トーンが美しいですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のデッサン

今日はデッサン会でした。 私は、これを描きました。   これは、途中です。説明のために、このように掴むといいですよと、右端に描き方を説明しました。 描き進めて、このようになりました。30分くらいです。 それから、これも20分くらいで描きました。 全てを描かなくても、ここだけ描こうというデッサンでもいいですね。 私は、教えながらなので、みんなと同じ時間は描けないので、部分デッサンをしています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Uさんの県展制作

Uさんが、県展制作を始めました。 廃棄物のある風景です。このようなものは、動きがあって面白いです。 机の上に何かを置いて描くというワンパターンの絵画よりはるかに面白いです。 ただ、この場合にも、主役脇役の設定が必要です。この場合には、タイヤを主役にしています。 この場所は、ただ見ただけでは面白くなくて、通り過ぎてしまいそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者のデッサン

今年高校を卒業して、これから大学で美術史を専攻するAさんが、デッサン会に加わって学び始めました。 4月から授業がどのようになるかわからないので、木曜日のデッサン会に出席できるかどうかわかりませんが、 3月は、まだ入学前なので、参加しています。 デッサンは、今までやったことがないので、まず基本から始めました。...

View Article
Browsing all 3006 articles
Browse latest View live